2022年度より母校である福岡大学ラグビー部のGMに就任することになりました。

GMになって、どんなことをするかというと、
まずこの福岡大学ラグビー部の〝ブランディング化〟。
これまでは、ラグビーをしていただけの集団でした。
学生たちのためにもいろいろできることはある。でもしていなかった。
ほとんどの学生が就職をするのに、授業以外は、ラグビーだけ。
4年間が非常にもったいない!
社会で活躍する人材になってほしい。そう思い、まず一人一人面談させていただき、7つの委員会を設立。
・総務委員➡︎マネジメントサポート
・環境美化委員➡︎環境維持
・広報委員➡︎活動の周知
・S&C委員➡︎S&Cについて研究と実施
・分析委員➡︎練習・試合の分析
・イベント企画・運営委員➡︎イベントの企画運営
簡単に記載したが、大まかに上記内容についてそれぞれが委員長中心に取り組む。プレゼンしたり、資料作成したり…
はじめて2ヶ月くらいなるが、みんな自主的にいろいろ取り組んでいる。
特に4年生は素晴らしい!!
就職活動、ラグビー、委員会活動などすること多いが、本当によく取り組んでいると思う。
新しい文化になればいいな。
地域貢献活動にも多く取り組んでいきますよ!
これから皆さんの前に福岡大学ラグビー部の名前や姿をよく目にするかもしれませんので、その際は、どうぞよろしくお願いしますね!
福岡、九州を盛り上げるばい!!
あ、言い忘れてましたけど、一緒に盛り上げたいという企業さま、団体さま、ご連絡お待ちしております!!
やるかやらんか。